令和の専業主婦エモーショナル

専業主婦のエッセイ

80年代生まれ専業主婦、ブログ始めます

​見方によっては最も恵まれているとも言われる、80年代日本生まれの私。

就職氷河期もあったし、老後の社会保障不安もあるけど、昭和から平成、そして令和ももう7年。世の国際化とテクノロジーの進化をへぇ〜と言いながら成長してきた感。

​コテコテな私の「あの頃」

​テレビ、ファミコン、マンガ、なんでもあるけど、それぞれ種類が限られてるから共通の話題が多く(ただし我が家はゲーム禁止、持ってませんでした)

人んち、自分ち、空き地、空き家?裏山…どこで何して遊んでも大抵何も言われない!​

サンリオ、りぼん、なかよし、ジャンプ、ごっつええ、家なき子、Mr.Friendly…

なんか途中から土曜が学校休みになり…チャレンジの勉強じゃない冊子には「あなたは光GENJI派?それともSMAP派?」と。​

ドデカいパソコンが家に来て、レンジ台みたいなのに置いてあった。透明ピンクの、ランドセルよりデカいMacも知ってます。

習い事から帰ったらレイアーススラムダンク見て、安室奈美恵ちゃんの真似をしたり、学校帰りにヨドバシでカセットテープを買ってGLAYのTAKUROさんのラジオを録音したりしてました。どエモい!!​

懐かしエピソードはキリが無いですが…自分で振り返ってみて、コテコテコ鉄板だなぁと思います。そんな子供時代でした。

令和の専業主婦、私どうなってる?

祖母も母も専業主婦

私も大学出て就職し(就職活動の時はiPhoneまだ世に無かった)、何年か働いて出産で仕事を辞め、その後見事に十数年、専業主婦をしております。

ここ2〜3年、遅ればせながらインスタに手を出し、ひょんなことからペットが増え、なにかとAIに頼り。

年齢を感じたり、子供が大きくなってきて一人の時間が増え…

​あれ?わたし…私どうなってる?

個人的で小さな事から、なんだか地球と未来についてまで色々考えwwwなんやかんや自分なりに頑張って、一歩進もうと個人ブログ開設に至りました。

​笑えるエピソードは数知れず!

ひとまず、自己紹介前半(…)として初投稿はここまでにします。

ネガティブになりがちな話題も、ポジティブに持っていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました